ティーンズ・アトリエ化計画
『モノフォニウム』音をひろい モノを聞く

 

ティーンズ・アトリエ化計画2025

モノフォニウム

m o n o p h o n i u m

 

「ティーンズ・アトリエ化計画」は、夏に行われている「子供アトリエ化計画」の参加者の対象を10代以上とした、今年からあらたに始まるアクションプランです。初回となる今年は、ゲスト講師に金沢市を拠点としているアーティスト朝倉毅さんを迎え、サウンドアート・ワークショップ『モノフォニウム』を行います。

サウンドアートとは、楽曲制作や演奏といった音楽とは異なり、音を「素材」としたアートの総称です。このワークショップでは、金沢市民芸術村敷地内の音を録音するフィールドレコーディングに始まり、電磁石や身近な素材を使って、集めた音を鳴らすための小さなスピーカーを自作していきます。完成した作品はアート工房の空間に配置(展示)されていき、最終日の二日間は成果発表展として一般公開されます。

このワークショップでは、耳と手と想像力とを使いながら、「音でつくる作品」を体験します。

現実に響く音(フォニウム)をひろい、それをモノ(物)に乗せて聞こえるようにする作業は、音楽とも美術とも言いきれない、不思議な体験となるはずです。

 

 

要 申 込

ワークショップ情報

日 程 2025年8月26日(火)〜31(日)
会 場 金沢市民芸術村 PIT5 アート工房
ワークショップ 定員は一日につき6名まで(先着順)

8月26日(火)

8月27日(水)

8月28日(木)

8月29日(金)

時間:9:00〜16:00(お昼休憩あり)

対象:ティーンズ(10代ならどなたでも)

お申し込み 7月26日(土)9時より開始
※メールや電話での受付はおこなっておりません。Peatixでの受付に限らせていただきます。
※ワークショップのお申し込みのない方は参加できません 。
※10代以外の方は定員に空きがあった場合ご参加いただけます 。
※ご利用方法が分からない場合はPeatixのヘルプ(サポート:参加者ヘルプ)にてご確認をお願いいたします。
Peatix にて予約する
成果発表展示 2025年7月30日(土)〜31(日)13:00〜18:00
対象 どなたでも自由にご覧いただけます
主催 金沢市民芸術村アクションプラン実行委員会(公益財団法人 金沢市芸術創造財団、金沢市)
企画 金沢市民芸術村アート工房 菊谷達史・寺西由佳
イベントチラシ イベントチラシ

講師:朝倉毅

1998年 北海道札幌市生まれ。 2023年 金沢美術工芸大学大学院修士課程絵画専攻油画コース修了。絵描き。 現在、 石川県金沢市を拠点に活動。
映像や多様な素材を起点に、 絵画を中心とした表現を展開している。物事のアウトライン、 矩形、 グリッド、 自身の身体や状況との関係、 相似といった要素に注目し、それらに通底する構造を探りながら、ユーモアを含んだ転倒や転回 (展開) を試み、また制作を身体と思考の変化の場として捉え、 ジャンルや形式といった定型的な枠を越え/跨ぐような、広域的な「治具(jig)」としての作品を制作している。

お問い合わせ:

金沢市民芸術村
TEL 076-265-8300

 

最新情報はディレクターのSNS、金沢市民芸術村Instagramをご確認ください!