百万石演劇大合戦

 

 

いしかわ百万石文化祭2023(第38回国民文化祭)参加プログラム
金沢ナイトミュージアム・エクスペリメント
金沢市民芸術村ドラマ工房アクションプラン

『百万石演劇大合戦』

出 演 団 体 募 集

 

5月31日をもちまして出演団体の募集は終了しました。たくさんのご応募 誠にありがとうございました。

開催情報・詳細はこちらのサイトにて随時おしらせしてまいりますのでお待ちいただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年6月1日
百万石演劇大合戦実行委員会


2023年11月、全国の活躍する劇団による短編演劇祭『百万石演劇大合戦』を開催!


2023年11月 いしかわ百万石文化祭2023の開催を機に、金沢市民の創作&練習の場である金沢市民芸術村を県外の団体へも解放し、北陸地区及び全国からの参加を得て、演劇祭(フェスティバル)を、金沢市民芸術村ドラマ工房にて開催いたします。参加作品は30分以内の作品とし、第1週に北陸地区、第2週に全国(北陸以外)の演劇作品を上演、様々なスタイルの演目をショーケース的に連続公演することで、あらためて演劇の表現スタイルの広がりに目を向けるとともに、観客を含めて参加団体・グループ間の地域を超えた交流の場を創出します。開催にともない、出演団体を募集します。詳細は、下記『開催要項』ならびに『募集要項』をご覧ください。皆様のご応募 心よりお待ちしております。

 


 開催要項


開催方式

地区ごとに3団体ずつ、A~Dの4グループに分けて予選公演を行う。

グループ毎に観客投票1位の団体を選出し、合計4団体による決勝公演を行う。

開催日程 【予選公演】各グループ3団体
予選A,Bグループ(北陸地区):令和5年11月3日(金・祝)~令和5年11月5日(日)
予選C,Dグループ(全  国):令和5年11月10日(金)~令和5年11月12日(日)


【決勝公演】各グループ上位1団体
令和5年11月12日(日)


※参照図:開催日程(予定)

詳細は開催要項末尾のPDFをご覧ください。

会場

金沢市民芸術村 PIT2 ドラマ工房 (石川県金沢市大和町1-1)
審査方法 観客投票

・予選公演:各グループ1位が決勝公演に進出

・決勝公演:最優秀団体を決定

募集期間

令和5年4月24日(月)~ 令和5年5月31日(水) ※郵送の場合、当日消印有効
募集団体数 北 陸 地 区 :6団体
全国(北陸以外):6団体
上演団体への支援 上演団体には所定の公演準備金を支払います。
北 陸 地 区  : 50,000円
全国(北陸以外) : 80,000円石川県外から参加する上演団体には主催者側で宿泊施設を用意。

応募方法

【募集要項】

下記『募集要項』を必ずご確認の上、ご応募ください。


【応募方法】

原則、応募申込メールからの受付とします。但し、メールに添付できない資料がある場合等は郵送でも受付可能です。


【応募申込メールアドレス】

100mangoku.engeki@gmail.com(百万石演劇大合戦実行委員会)

※百万石演劇大合戦実行委員会からのメールでのご連絡をもって申込完了となります。お申し込み後3日以内に返信がない場合は、お手数ですが上記までお問い合わせください。


【郵送(メール添付できない資料がある場合のみ)】
必要書類、資料を同封して下記まで送付ください。※当日消印有効

(郵送宛先)
〒920-0999 金沢市柿木畠1番1号
公益財団法人金沢芸術創造財団 事業課 宛
「百万石演劇大合戦」応募申込書類 在中 と朱書きで宛名面に記入ください


【応募様式・必要事項】
下記、応募様式『企画書』をダウンロードし、必要事項を記入、資料等を添付してご応募ください

応募様式『企画書』 [Word]  [Excel]  [PDF]
※Word,Excel,PDFどの形式でも差し支えございません。

PDF 開催要項 [PDF]  A4サイズ4ページ


募集要項


 

1.応募受付期間

令和5年4月24日(月)~ 令和5年5月31日(水)※郵送の場合、当日消印有効
2.募集団体数 ・北陸地区     6団体
・全国(北陸以外) 6団体

3.応募資格

・プロアマ問わず、責任を持って作品を上演できること。

・百万石演劇大合戦及び国民文化祭のPR・宣伝・告知に積極的に協力できること。

・下記の日程に参加できること。

【北陸地区の団体】
令和5年11月2日(木)~ 令和5年11月5日(日)及び11月12日(日)*

【全国(北陸以外)の団体】
令和5年11月9日(木)~ 令和5年11月12日(日)*

*決勝公演(11月12日(日)夜公演)は、観客投票により選ばれた4団体が上演

4.応募規定 ・30分以内の作品であること。

・舞台は2間×2間の四方囲み舞台。

・他団体との作品の転換を5分程度で終えられる舞台美術や置き道具であること。

・照明、音響等に関して所定の条件の範囲内で実現可能なこと。

・主催者が指定する技術スタッフ(舞台監督・音響・照明・映像)で上演すること。

・所定の応募申込書類、および作品データ等を提出すること。

・脚本、音響など作品にかかる著作権手続き等は参加団体が責任を持って行うこと。

※新作、旧作、オリジナル、既成は問いません。但し、著作権等の処理が応募者によりなされていることを応募条件とします。


【参照:会場について】

会場『金沢市民芸術村PIT2ドラマ工房』については、金沢市民芸術村ホームページ「施設概要」をご覧ください。

5.上演団体への支援

・参加費は不要です。

・上演団体には所定の公演準備金(北陸地区50,000円、全国(北陸以外)80,000円)を支払います。

・会場費の他、舞台設営・受付など公演に係わる経費は主催者が負担します。

・移動のための交通費は、各上演団体(者)においてご負担ください。

・石川県外から参加する上演団体には、宿泊施設(主催者指定 crasco旅音 等)を用意します(無料。各団体6名以上の場合は要相談)。主催者指定の宿泊施設以外をご希望の場合は、各自で準備、ご負担下さい。

・交通費、生活費等の支給はありません。

6.応募方法 原則、応募申込メールからの受付とします。但し、メールに添付できない資料がある場合等は郵送でも受付可能です。


【応募申込メールアドレス】

100mangoku.engeki@gmail.com(百万石演劇大合戦実行委員会)

※百万石演劇大合戦実行委員会からのメールでのご連絡をもって申込完了となります。お申し込み後3日以内に返信がない場合は、お手数ですが上記までお問い合わせください。


【郵送(メール添付できない資料がある場合のみ)】
必要書類、資料を同封して下記まで送付ください。※当日消印有効

(郵送宛先)
〒920-0999 金沢市柿木畠1番1号
公益財団法人金沢芸術創造財団 事業課 宛
「百万石演劇大合戦」応募申込書類 在中 と朱書きで宛名面に記入ください


 

【応募様式・必要事項】
下記、応募様式『企画書』をダウンロードし、必要事項を記入、資料等を添付してご応募ください

応募様式『企画書』 [Word]  [Excel]  [PDF]
※Word,Excel,PDFどの形式でも差し支えございません。


企画書には、以下の内容を含みます。応募様式に書ききれない場合等は、別途書類を添付し提出してください。

・上演団体名、ふりがな、団体所在地、団体概要

・代表者氏名、ふりがな、連絡先電話番号、メールアドレス

・作者、演出家の氏名、ふりがな、プロフィール(予定でも可)

・出演者の氏名、ふりがな(予定でも可)

・その他 PR ポイント

・上演歴(日程、劇場、動員数)、受賞歴など選考に必要と考える資料

・過去作品の上演台本、上演作品映像の DVD、舞台写真、公演パンフレット、チラシ、劇評などがある場合は添付してください。


尚、ご提出いただいた資料等については、返却しませんので、予めご了承ください。

7.出演団体の決定

応募多数の場合は、金沢市民芸術村ドラマ工房による選考を行い、決定します。
応募結果は、令和5年6月11日(日)までに、メールにて ご連絡いたします。
選出された団体の公表は6月下旬を予定しておりますので、それまでは団体関係者以外への口外(SNSなどでの発信含む)は謹んでください。
8.個人情報の取り扱いについて 応募者の個人情報は、審査、連絡などでの使用のほか、百万石演劇大合戦以外の目的には一切使用しません。

9.問い合わせ先

【百万石演劇大合戦実行委員会】

・WEBsite(本サイト)
・E-mail
100mangoku.engeki@gmail.com

 

【公益財団法人金沢芸術創造財団 事業課】

〒920-0999 金沢市柿木畠1番1号
・TEL   076-223-9898
・FAX     076-261-5233
・E-mail
arts-pro@kanazawa-arts.or.jp

PDF 募集要項 [PDF]  A4サイズ3ページ

 

 

 

いしかわ百万石文化祭2023

『いしかわ百万石文化祭2023』は、「第38回国民文化祭」「第23回全国障害者芸術・文化祭」の統一名称で、各種文化について全国規模で発表、共演し、障がいのある人もない人も共に参加して交流の場を広げていく文化祭です。

10月14日から11月26日、44日間の期間中に石川ならではの文化資源を活用したイベントや文化団体による27の全国大会など、県内全市町で約150の多彩な文化イベントが開催されます。石川県での国民文化祭の開催は、平成4年以来2回目となり、全国障害者芸術・文化祭は初開催となります。今大会では、県民総参加により前回大会から31年分の地域に育まれた文化を未来にアップデートして全国に発信します。

https://ishikawa-bunkasai2023.jp/


 

金沢ナイトミュージアム・エクスペリメント

『百万石演劇大合戦』は、第38回国民文化祭『いしかわ百万石文化祭2023』の参加プログラム『金沢ナイトミュージアム・エクスペリメント』の1プログラムになります。期間中は、金沢市民芸術村を舞台に様々なイベントが開催されます。是非、金沢市民芸術村にお越しいただけますよう 心よりお待ちしております。

※詳細は開催が近くなりましたら各担当よりご案内いたします。


金沢ナイトミュージアム・エクスペリメントとは?

市内の文化施設等で夜間開館やイベントを複層的に開催する「金沢ナイトミュージアム」の会期・スケジュールを延長拡大し、金沢市民芸術村を舞台に「特別編(エクスペリメント)」として開催、国内外から訪れる方へ向けて、同施設の魅力や機能を生かした多ジャンルの文化コンテンツに触れる・挑戦する・創造する機会を提供。学生によるアート作品の公開制作や展示、また演劇・ダンスの競演、さらには即興的な行為としての音楽制作を通じ、多様な世代や立場の方々、障害のある方々やサポーター、観客を含めた参加者同士の新たな交流を生み出すプラットフォームを、いしかわ百万石文化祭 2023 を機に創出します。


プログラム

 

【展示力合宿 in かなざわ 全国美大生 meeting】

11月2日(木)〜11月 16日(木)

【音のざわざわ】

11月21日(火)〜11月25日(土)

【百万石演劇大合戦&北陸ダンスフェスティバルDX】

百万石演劇大合戦:11月3日(金・祝)〜11月12日(日)
北陸ダンスフェスティバルDX:11月17日(金)〜11月19日(日)

 


 

金沢市民芸術村アクションプラン

https://www.geimura.com/actionplan/